なんとも、不思議な雰囲気の動画です。
無音盆踊り。
イヤホン耳に無音で盆踊り…「不気味」でも「踊りに没頭できる」(産経ニュース)
によれば、踊り手がイヤホンで音楽を聴きながら踊る「無音盆踊り」が愛知県東海市大田町で行われたということです。
踊り手がイヤホンの付いた携帯ラジオを持参し、FM電波で同じ曲を聴きながら400人が踊ったそうです。
「本当は岐阜の『郡上(ぐじょう)おどり』のように夜中踊れる盆踊りが理想だが、周囲への配慮から騒音対策も必要。まちおこしも兼ねて、多くの人が参加できる新しい盆踊りの形を模索した」という大会長のあいさつにある通り、「うるさいから盆踊りなんてやめろ!」という近所のクレームでこうなったものではないようなので、少しは救いようがあるところではあります。
でも、盆踊りは、やはり、太鼓や三味線を演奏するやぐらを取り巻くように、回りながら踊るのがいいと思うのですが。
はたして、盆に集まった精霊たちに盆踊りの音色は聞こえるのでしょうか?